社会福祉士とはどのような資格?仕事内容や活躍する場所なども紹介

キャリアアップ
記事内にプロモーションが含まれています。

社会福祉士は、障害や疾病、貧困などの理由で日常生活に困難を抱える人々を対象に、相談援助や支援を行う専門職です。

本記事では、社会福祉士の仕事内容や活躍する場所、資格の取得方法について紹介します。

社会福祉士の仕事に興味のある方は、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

社会福祉士とは?

社会福祉士は「社会福祉士及び介護福祉士法」で定められた国家資格です。

「名称独占」の資格のため、資格のない人が「社会福祉士」と名乗ることはできません。

社会福祉士の役割は、「支援の必要な方が、必要な制度やサービスを利用してその人自身の生活の課題を解決できるように支援すること」です。

具体的には、福祉や医療などの相談援助の場において、専門的な知識や技術を用いて福祉の相談援助に携わります

また、社会福祉士は、働く場所によって異なる呼ばれ方をしています。

例えば、病院では「医療ソーシャルワーカー(MSW)」と呼ばれ、福祉事務所では「ケースワーカー」、介護保険施設では「生活相談員」などと呼ばれています。

社会福祉士の仕事内容

社会福祉士の主な業務は以下の4つです。

  • 相談業務
  • 関係機関との連携・サービスの調整
  • 支援サービスの提供・管理業務
  • 介護業務

それぞれの仕事内容について解説していきます。

相談業務

相談業務は、社会福祉士の重要な業務のひとつです。

支援が必要な方やその家族の相談を受け、生活の支障になっていることを汲み取り、問題解決に必要な支援サービスを提案します。

関係機関との連携・サービスの調整

病気や加齢、障害など相談者の置かれている状況はさまざまです。

社会福祉士は、相談者の状況に応じて必要な支援サービスを受けられるように、行政や医療機関などとの橋渡し役となり、連携を図ります。

支援サービスの提供・管理業務

相談者が適切なサービスを受けられるようにするために、各種手続きや環境整備の支援を行います。

また、支援が終了したあとの記録や支援サービスの管理も大切な業務です。

介護業務

特別養護老人ホームや有料老人ホームのような介護施設で働く場合、社会福祉士が介護職を兼任するケースも少なくありません。

介護業務の割合は働く施設によって異なりますが、身体介護や生活援助などの専門的な知識や技術の習得を求められることもあります。

社会福祉士が活躍する場所

社会福祉士は、高齢者福祉、障害福祉、児童福祉、保健医療などさまざまな領域で活躍の場があります。

具体的な活躍の場は以下の通りです。

  • 行政の福祉課や福祉事務所
  • 高齢者施設
  • 児童相談所、児童福祉施設
  • 障がい者施設、障がい者支援施設
  • 社会福祉協議会、地域包括支援センター
  • 医療機関
  • 独立型社会福祉士

どの職場でも、対象の方の相談に応じ、利用できる制度やサービスの紹介、必要な助言、関係者との連絡調整など、その方が安心して生活できるように専門職としての支援を行います。

さらに、福祉現場で経験を積めば、自身で事務所を開設して独立型社会福祉士として活動することも可能です。

社会福祉士になるには? 

社会福祉士になるには、以下のような手順が必要です。

  1. 受験資格を得る
  2. 国家試験に合格する
  3. 社会福祉振興・試験センターに登録する

社会福祉士になるには、受験資格を得て、年に1回実施される国家試験に合格する必要があります。

受験資格を得るためのルートは、下の図のように全部で12種類ありますが、大きく分けると以下の3つのルートにまとめられます。

1.福祉系大学ルート

2.短期養成施設ルート

3.一般養成施設ルート

(引用:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター )

上記より、一般大学・短大を卒業した方と相談援助実務を4年経験した方は、一般養成施設などで1年以上学ぶことで受験資格が与えられ、国家試験を受けられます。

なお、試験に合格した後は、社会福祉振興・試験センターへ「資格登録」の手続きが必要です。手続きが完了し登録証の交付を受けてはじめて「社会福祉士」と名乗ることができます。

まとめ

社会福祉士は、日常生活に困難を抱える人々の支援を通じて、社会に貢献できるやりがいのある仕事です。

活躍できる場所は、行政機関や児童福祉施設、障害者支援施設、介護施設、医療機関などさまざまあります。

社会福祉士として働くには、国家試験に合格し、社会福祉士の国家資格を取得する必要があります。

社会福祉士は、これからの日本社会でますます重要性が高まる資格であり職業です。社会福祉士の仕事に興味のある方は、国家試験に挑戦してみてはいかがでしょうか?

さとひろ

特別養護老人ホームに勤めて20年。介護職員やケアマネジャーを経験し、現在は生活相談員として従事しています。
2022年から副業ライターとしての活動をスタート。これまでの経験を活かして、介護・福祉に関する記事を執筆しています。
保有資格:社会福祉士、公認心理師、介護支援専門員、介護福祉士、第二種衛生管理者など

さとひろをフォローする
キャリアアップ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました