保育士試験の受験資格は最終学歴により異なります。
自分の条件を正確に把握していないと、計画通りに受験できない恐れもあるのです。
今回は、最終学歴別の受験資格をくわしく解説します。
最終学歴別の受験資格
保育士試験の受験資格について、ここからひとつずつ解説していきます。
1.大学の場合
大卒か、在学中もしくは中退かで受験資格を満たす条件が異なります。
大卒
学校教育法に基づく大学を卒業した人は、受験資格を満たしています。
それ以外の学校の卒業者は、保育士試験事務センターに問い合わせてください。
大学在学中・中退
在学中と中退の場合は、以下を満たすことで受験資格を得られます。
在学中 | 年度内に62単位以上を修得見込み、または在学期間が2年以上。 |
中退 | 在学期間が2年以上かつ、62単位以上を修得済。 |
注意点として、在学中の人は、上記の要件を満たしてない場合、受験をしても合格扱いになりません。計画的に通学して単位を修得しましょう。
2.短大の場合
短大を中退した場合、受験資格はありません。
以下では、短大卒と在学中の条件を見ていきましょう。
短大卒・在学中
学校教育法に基づく短大を卒業、または在学中の人は受験資格を満たしています。
ただし、在学中の人は、合格しても受験年度内に卒業できなければ合格が無効になります。そのため、在学中の人は、卒業する年度に受験しましょう。
学校教育法以外の学校は、保育士試験事務センターに問い合わせてください。
3.専門学校の場合
専門学校の場合も、中退した人には受験資格がありません。以下で、卒業と在学中の条件を見ていきましょう。
専門学校卒業・在学中
以下の条件をすべて満たす専門学校を卒業、または在学中の人に受験資格があります。
- 学校教育法に基づく専修学校
- 卒業、または在学中の課程が修業年限2年以上の専門課程
上記のどちらか1点でも該当しない場合、高校を卒業した日付から判断します。
高校を卒業した日付 | 受験資格の要件 |
平成3年3月31日以前(保育科は平成8年3月31日以前) | 受験できる |
平成3年4月1日以降(保育科は平成8年4月1日以降) | 保育士試験事務センターに電話で問い合わせる |
ここで要件を満たせない方は「高卒の場合」の受験資格を満たすことが必要です。
4.高卒の場合
以下の場合は、受験資格を満たしています。
- 卒業が平成3年3月31日以前(保育科は平成8年3月31日以前)
卒業が平成3年4月1日以降(保育科は平成8年4月1日以降)の方は、別途実務経験が必要です。
くわしい条件については、後ほど解説します。
5.中卒の場合
受験資格を得るには、実務経験が必要です。
くわしい条件については、後ほど解説します。
6.海外の学校の場合
以下のいずれかに当てはまれば受験できます。
- 平成3年3月以前に日本の高校を卒業
- 「学校教育法に基づく」「修業年限2年以上の専門課程」の、日本の大学・短大・専門学校を卒業
- 日本の高校を卒業し、2年以上かつ2,880時間以上、児童に関わる仕事に従事
- 児童福祉施設において5年以上かつ7,200時間以上、児童に関わる仕事に従事
上記のどれにも当てはまらない場合、保育士試験事務センターに書類を送付し、受験できるかどうか調べてもらう必要があります。
事務センターからの回答は書類の受理から2〜3週間かかるため、余裕を持って準備しましょう。
くわしくはこちらを参照してください。
【中卒・高卒の場合】実務経験の要件
最終学歴が高卒(卒業した日付が平成3年4月1日以降)、または中卒の方、実務経験が必要です。
必要な期間と該当する施設について解説します。
必要な勤務年数と勤務時間
高校卒業か中学卒業かで、必要な年数と勤務時間が異なります。
- 高卒の場合・・・2年以上かつ2,880時間以上
- 中卒の場合・・・5年以上かつ7,200時間以上
勤務内容は「児童等の保護または援護に従事するもの」であることが必要です。
事務員などの直接児童に関わらない業務は、対象外となります。
「保育補助」なら、保育士の資格がなくても現場で働けるので、これから実務経験を積む方は、求人情報をこまめに確認してください。
また、中卒の方は高卒認定試験に合格すれば、実務経験の期間を大幅に短縮できます。
少しでも早く受験したい方は、選択肢のひとつとして頭に入れておきましょう。
受験資格を得られる施設の一覧
該当する児童福祉施設の概要を表にまとめました。
施設の概要 | 受験資格の要件 |
受験資格に該当する施設(認可保育園・幼保連携型認定こども園・児童養護施設など、児童福祉法第7条に基づく児童福祉施設) | 受験資格を得られる |
受験資格認定基準に該当する施設・事業(認可外保育園・児童デイサービス・幼稚園など) | 受験資格認定(知事認定)が必要 |
受験資格認定基準に該当する施設・事業の場合、受験資格認定(知事認定)を得るまでに時間がかかります。
現在の勤務先で所定の条件を満たせるかどうか、早めに施設へ確認しておきましょう。
まとめ
保育士試験の受験資格は、最終学歴により細かく異なります。
大卒・短大卒・専門学校卒の場合は、学校教育法に基づいて設置された学校で、在学期間が2年以上であれば、ほとんどの方が受験資格を満たしています。
高卒と中卒の場合は、条件により実務経験が必要です。
中卒で少しでも早く受験したい人は、高卒認定試験に合格することも選択肢のひとつです。
自分の条件を早めに確認して、受験に向けて準備していきましょう。
コメント